【満】11/20(木)21(金)横山翼さん新富士招致、満→キャンセル待ち受付中です♫
■キャンセル待ちお申込みはこちら
http://www.reservestock.jp/inquiry/3354
■先行案内お申込みはこちら
http://www.reservestock.jp/inquiry/3547
皆様、ご覧になりまして?Facebookの横山翼さんのページ、
【ご感想】もちゆりさんの中心軸セミナー行って来ました!
石橋愛子さんが中心軸セミナーのご感想を書いてくれました~ズボラな私の手間1/3カレンダー整理術。
【ご感想】もちゆりさんの4ポジ受けました♪
さとっちーさんが4つのポジショニングセミナーのご感想を書いてくれました~さとっちー☆子育てしながら自分時間☆

もちゆりさん!
ブログはこちら☆
会いたいなって思っていたら、ナイスタイミングで福岡に来るよの情報をGET!
夢はすぐに実現!!
近頃、思ったら即行動すると夢がトントン拍子で叶っていくから不思議~。
4ポジについて詳しく聞きたい方は、会ったときにでも聞いてね~
そして、気になる結果は
TA(トップアタック)でしたー!!うふ

“#000000” style=”font-family: ‘ヒラギノ角ゴ Pro W3’, ‘Hiragino Kaku Gothic Pro’, Osaka, ‘MS Pゴシック’, ‘MS PGothic’, sans-serif, メイリオ, Meiryo;”>・お金大好き
・新しいもの好き
・よく動く、考えずに動く
・人の話を聞かない
・考えないで、無駄だから
・口癖は『やればできる』
やっぱり??笑
近頃、自分に向き合う機会が増えるにつれ、『私もしやTAなのでは?』と思っとりました(まわりにはそうだよと言われる始末)自分が一番、自分を分かってなかったんだな~と、改めて実感。
結果が分かったら、ますます楽になりました。
考えてもムダ~笑~
自分の人生、楽しもう~
11/14(金)つたださんの故郷奈良の大神神社参拝ご一緒しませんか?②大神神社の素晴らしさを語る
今回の参拝ツアーの舞台となります大神神社。
こちらの大神神社の拝殿には次のような
祓い給い 清め給え(はらいたまい きよめたまえ)
神ながら(かむながら)
奇しみたま(くしみたま)
幸え給え(さきわえたまえ)
11/14(金)つたださんの故郷奈良の大神神社を一緒に参拝しませんか?①〜お昼ご飯のお楽しみ編〜
日本最古の神社の一つとして知られる、三輪山をご神体とする大神神社。。。
『古事記』や『万葉集』にも記述が残っている堂々とした、いにしえの香り。。。
11/14(金)つたださんの故郷、奈良の大神神社で
参拝ツアーします☆☆☆
先日、つたださんとふきこさんというアバンダンスの頼れるお二人と
下見に行ってきました~
お天気は間違いなく晴れる、晴れオンナっぷり
ツアーの日もきっと参拝日和であろうふふふ。
鳥居をくぐっていくたびに洗練されていく
ご神気はたまりません(〃∇〃)
ご神体が山なので本殿はなく、1664年に徳川4代将軍の家綱が造営して
国の重要文化財となっている拝殿からお参りします。。。
ご存知でした?そんな大神神社
実は私の大阪Pつたださんの中学時代の学区っだったってこと!!
下見の後につたださんちのご実家にもお邪魔したんだけどね、
ほんとに目と鼻の先につたださんちのご実家がありまするふきこさんとまぁビックリ。これまた、畳のいいにおいのする日本家屋なんだわ。
重厚な木の門構えと近代的な高級車というミスマッチ写真。。。
実は今回の大神神社参拝ツアーはね、神社参拝したあとに、、、
つたださんちのご実家でお昼ご飯をいただくんだYO!!
最近は全国でフツ主婦ランチ会が行われ、ひっぱりだこのつたださん。
そんなつたださんのルーツにもなるご実家に上がれるだけでも、
来たい方、いるんじゃなかろうか。
しかもお料理してくれるのは、アバンダンス1の料理上手、つたださんの片腕ふきこさん
絶対に料理の味を外さない店選びの強みをもつふきこさんは、
お料理の腕も一流なのだ。
先日連れてっていただいたふきこさん行きつけのお店のお料理も全て絶品でして。
お料理の写真見た地元友達に、、、
美味しいもん食べてるよねーってツッコまれたのはこのときの写真たち
うん、この日のは食材の味が活かされていて、どれもとても美味しかった!!
そんなキセキの舌をもつふきこさん、11月中旬の旬のものと三輪の地の物を取り入れたメニューを考えてくれておりますむふふ
“font-size: 24px;”>つたださんのご実家で、
昔の親戚の集まりみたいに
(大勢で囲める広さあり〼)、
畳の上でみんなであったか~い食卓を囲みましょう
超超スペシャルな新米でお料理くださるとも聞きかじったYO!!
大神神社は、田んぼと畑に囲まれてるんだけどね、まぁ作物がよく育つ。
きっと、三輪山のご加護がその土地に行き届いているんだろうなぁ。
この奈良のこの地の作物と空気で丈夫に育ったことが誇りだって胸はって
つたださんがお話してくださいました。
そんなステキなお昼と場をご用意してくださるお2人とタッグを組み、、、
参加者さまのさらなる生成発展のお手伝いするために食前のツアーは、私燃えちゃうYO!!(スペシャルな直会目指して、オラがむばる!!!でも、間違いではないが…)
※このままだと、ただの食いしん坊万歳ブログになってしまうので、※
大神神社の素晴らしさは次のブログで書きます
まずは、直会だけでも興味津々、ご興味をもってくださったそちらのアナタ、
こちらのブログをチェックしてみてねhttp://ameblo.jp/t-payforward/entry-11522168523.html