7/29(土)もちゆりはもしや〇〇星人!?
百ヶ月連続(8年と4ヶ月)+4ヶ月
計104ヶ月。毎月末100〜(最高は333)の
【産土神様からの言の葉】をリーディング
(メッセージを降ろ)し続けてきました。
リーディング を続けてると、、、
【顔と頭の形】がメリッと変わる。
アスリートだなぁって思うんだけど、
ビリケンさんとか鬼太郎の作者さんは、
ちゃんとわかってるなってガチで思う。
こういう影のある所で写真を撮るとくっきり
出るもんだなあ。ピッコロのおでこは初見の
頃から、勝手に『同志』ってずっと思ってる。
物理肉体次元にちゃんと出るから面白い。
という、月末に入りまして、リーディングモード全開な中のつぶやき![]()
リーディングはその方のことが事細かに
リアルに浮かぶので『見てたんですか?』
ってよく言われます。笑笑
が、見てていいのは家政婦の〇〇さんだけです。
いや、あれもフィクションだった!!!
写真がホラーで申し訳ない。爆
とりあえず、これからも千ヶ月を見据えて
磨いてみるわー(・ω・)ノ

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね

![]()
7/28(金)心からの言葉は、きっと心に通じる。
携帯自体が使えない関西出張五日間があって。
からの、地元帰ってきて携帯が10日ほど昨日から入院。
代替機が使いづらくて、不便さを謳歌中!
なんか色んな所を触っちゃって
私から通知がいってます。ごめんなさい![]()
今月はLINE@も(携帯でいつも書いてるので)
書きづらくて出せてないYO!!←そろそろやり方考えるわ!
見直すのにすごくいい機会もらった![]()
自分が携帯に依存しまくってるのかと思ったら
なきゃないで全然、済ませてるところを見ると
自分ってほんと、図太い人間だなぁ![]()
職人気質の強面の携帯修理屋さんに、
携帯割ったり壊す度に使い方を尋問される
んだけど、必ずデータを全部復旧して
くれる凄腕っぷりに昨日は
ふとすごく感動しちゃって![]()
(今回は大基の基盤が壊れました。)
片田舎で技術保つってすごいこと。
『凄いですよね、技術』って言った途端、
すごい恐縮してくれちゃって、鉄壁が崩れた
気がする。先生時代もモンスターペアレント
って言われてた保護者さんが1番の味方に
なってくれるのは、ほんとに一瞬だった。
素直に感じたいいことは、
相手に伝えてこそ…完結。
だから、毎日、自分の心が動いた感動は、
必ず、その相手に伝えるようにしてて。
私のコミュ力の根源は『感動を伝えること』
これだけ。だからお世辞言ったり嘘もつかない。
『素直』って、最強なんだよな![]()
とは言え、私がやらかしてハラハラ
させちゃってるフォローしてくれてる
みんなには最大のありがとうとごめんなさい![]()
小さな頃から誰かに助けてもらって
大きくなりました。私もそうしてもらって
来たように、分かち合える人でいたいです。

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね

![]()
7/26(水)とこわか村かわら版その39~中途入村大歓迎♪
「とこわか村」のかわら版
その39
文月(ふみづき・七月)二十六日発・一粒万倍日
『とこわか村
2023の第2期受付が始まってま〜すの巻』
二十四節気の「大暑〜たいしょ〜」を迎え、日本列島がどんどん真夏に向かって気温上昇中![]()
![]()
そんな夏真っ盛りに向かっている今![]()
春爛漫の4/1に開村したとこわか村
2023は、新しい仲間に向かって門が開かれます![]()
これまで、入村のチャンスは一年に一度、春の頃だけだったのです。それが、新たな試みとして、一年に3回
入村のチャンスが設けられています
とはいえ、かなり自由度の高いとこわか村活動なので、ご家族のことや自分の仕事が忙しい時は、ちょっとお休みしたりもできます。そういった活動の加減は、自分でハンドルを握ります
何ひとつ強制されることはないということが、村の中にいるとよくわかります
自分たちの手で場を作っていることの大切な活動の例として、「朝活の時間」があります
第2期の募集と時を同じくして、毎朝の時間を村民の皆さんにお届けさせていただくチームである「朝活お届けし隊」も新体制を作りつつあります
無理をして何かをしなくてもよくて、「挑戦してみよう
」と思う人へは、みんなでフォローするのがとこわか村の朝活スタイル
各曜日ごとに組まれたチームにもそれぞれにオリジナルのカラーがあり、まるで親戚のような、姉妹のような、身内感が高まるのもこのチームです
ゆた〜っと
トゥルトゥル
ツヤツヤ
彌栄〜いやさか〜
シスターズ
もくもく木曜日
シャバシャロ
ゴールデンシャワー
何のことだか分かりますか?
分かるあなたは、とこわか通です![]()
学生時代の部活動のような香りも残しながら、4ヶ月ごとにチームは変化していきます
今、大切なことは何か?今、したいことは何か?今、優先したいのは自分?家族?仲間との時間?
もちゆり村長からの学び多きお話が楽しみなのはもちろんですが、こんな風に自分たちの手で、自分たちの場を作り上げていく喜びもとこわか村にはあるんです![]()
驚くほど真っ正直な「もちゆり村長」という人を真ん中に、この時代、この場所で出会えたね
と手をつなぎながら、自分の人生を命を何に使うのかを真っ直ぐに見つめる仲間たちです![]()
4ヶ月に1度の入村チャンス♫到来です♫
夏、真っ盛りに扉が開いているとこわか村より
「かわら版・その39」をお届けしました![]()
ーーーーーーーーーーー
越川由美子記者が、いつも私を真ん中に置いて
かわら版を書いてくれるのがありがたすぎる( ノД`)…
とこわか村はみんながそれぞれ主人公で。
各々、とんでもない成果をしれっと出してる
個性爆発な人たち。一人一人の人生劇場がめっちゃ面白い![]()
昨日の船渡御も、200人の乗船者のうち
一番くじが10本中、とこわか村民さん【3人】当たる
っていう、籤運ミラクル発動しまして。
普通に見える世界と見えない世界に愛されてる集団だと思う。
ご一緒できる方たち、ウェルカムです☆彡
そして、お届けし隊の皆さま、
自主自立の温かい運営いつもありがとうございます♪

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね

![]()

				
			






