もちゆりブログ もちゆりブログ

6/13(土)楽しく終了!アーカイブで観てね♡

2020-06-14 06:08
カテゴリー: もちゆりつれづれ

21時からえみ ちかさんと対談、楽しみ♫

ご視聴いただける方はこちらのリンクの青いバーを
お名前がわかるように、ご登録お願いします!

https://www.streamyard.com/facebook


※無事に終了しました※

▼ご視聴は無料のFBグループから▼
https://www.facebook.com/groups/emichika.bonweekend/

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2019.2.13(水)

2020-06-13 19:06

大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡


2019/2/13(水)

【春寒(はるさむ)】

立春が過ぎ、暦の上では春なのに今日も寒いですね!
そんな時期にぴったりなのがこの【春寒(はるさむ)】って言葉♫

もう春だから、これは冬の寒さの名残だよって暖かな春の到来を心待ちにする頃。

私は春一番(立春〜春分の日の間に吹くその年で一番最初の南寄りの風、春一番が吹いたあとは気温が一気に上昇するのが特徴!)が運んでくるあのなんとも言えない温かい空気が好きです♡それと前後して梅が咲き始めて…春の花々や桜が少しずつ開花し始めたりしてね☆

今はだんだん【春を感じる】時。
私はネガティブな状況の中で、一筋のポジティブを喜ぶタイプ。最初の幸せはただ『春だなぁ♡』ってじんわり感じるだけでもいいのYO!!最初の種(ネタ)は小さくていいの。注目してると大きく育つから。

もしもあなたが幸せの中で一筋の不幸を探してるのなら、即刻やめましょう!
あなたの人生の中に転がる【一瞬の至福の時】を探して掴んで。

不幸の住人ではなく、不幸の中に咲く幸せの虜でいきましょうね〜♡

《もちゆり公式ホームページ》
https://mochiyuri.com

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

6/12(金)是非是非、明日もモニター越しにお待ちしております♪

2020-06-13 06:09
カテゴリー: もちゆりつれづれ

えみ ちかさんの
BON WEEKEND 🥂 FBグループLive 配信
-笑顔で繋がる潤いNight-VOL14

🥂明日6月13日(Sat) 21:00〜
お礼参り専門の神社案内人として
ゲスト出演させていただきまーす♡

類稀なる感性で本質をズバッと選ぶ…
えみちかさんのご先祖様は、その昔
伊勢神宮に仕えるお医者さんで神職さんだったそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

神宮繋がりで&さらにはお互い人に何かをもらう前に、
ギブの精神『=徳を積む』のがお互い
当たり前だったおうち出身の私たち…♡

対談が今から、もうとっても楽しみです!!

▼ご視聴は無料のFBグループから▼
明日までに先ずはご登録ください☆
https://www.facebook.com/groups/emichika.bonweekend/

そしてそして、もう一つお願いがあってねー(o^^o)
しょうがないなぁ、もちゆりに
ツッコミ・質問入れてあげるよってあなた!!!
あなたのお名前を見れるように、

https://www.streamyard.com/facebook

こちらもぜひぜひ事前登録をお願いします♫
(ご登録、ものの3秒で済みます!)

えみちかさんとのトーク中に、
あなたの声も聞かせてください♡
みんなと一緒にえみちかさんの
潤いをフルフル感じながら、ハートフルな
時間が過ごせたら…幸いです(=´∀`)人(´∀`=)
えみちかさん、ほんっとに大尊敬な
素敵な方なのー♡観てね!!!

しかも、来週は…我等が師の
高橋 朋宏タカトモさんだよー(←気が早い。笑笑)

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2019.2.12(火)

2020-06-12 19:07

大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡


2019/2/12(火)

【道とつくもの】

一番好きだったお稽古ごと、習字。私は6歳、弟は3歳でスタート。
弟はひらがなどころか○△□の書き方から文字通り『字を習』いまして。そう、まだ字を習う段階だった♫

高校からかな?書道部に所属して【書道】って言い方になったのは…

華道に茶道、弓道に剣道、日本には【道】とつく芸事がたくさんありますが…

習字が書道、柔術が柔道と呼ばれた瞬間から『人が悟りを開く』芸事に昇格したことを意味します。
『道』とは人が悟りを開く時、必ず通る道のこと。

香道でも書道でも、何を極めても最終的に人が行き着くところは同じ、悟りの道。
神道も、学校で習った『道徳』も【徳の道】ですからね。

昨日は顔真卿展に90分並んで書道の世界に触れてきました。筆持ちたくなって、早速写経したよね!笑

生きてる間にせっかくなら、悟ってみようじゃあーりませんか!!
あなたはどの道で悟りますか?

コツコツずっと続けてることがあったら、続けてみようね。数は圧倒的な自信になるから、やめなかったあなた、正解です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
きっといつか、道になるYO!!

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

6/11(木)少しずつ戻る日常、気づく日常。

2020-06-12 06:19
カテゴリー: もちゆりつれづれ

6月から声楽のレッスンも復活♫
月に何回かのジャイアンタイム私には必須。

これで、祖母宅で気功『体操』してたのに
叔父さんに『発声練習?』って
言われなくて済む♡無駄に通る声!!!
うっかり声が風に乗って、拡声器みたいに
裏の畑いっぱいに広がっちゃう時とか…爆

今日は2〜3日収穫しないだけで、
えらいことになってた紫蘇を収穫して。
地元ライフ、楽しいなぁ☆

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

ご感想

長谷章江(はせあきえ)さま

株式会社POWER of STYLE
パーソナルスタイリングスペシャリスト
http://powerofstyle.jp/

ご感想

工藤千景(くどうちかげ)さま

ウェディングブーケ専門店
フルールドマリアージュ
https://lit.link/fleurdemariagewedding

ありがたがーる通信 ありがたがーる通信
もちゆりホッとLINE もちゆりホッとLINE

Page Top