もちゆりブログ もちゆりブログ

大人気メルマガ☆『ありがたがーる通信』より2019.10.20(日)

2021-02-04 19:06

大好評、大人気☆
もちゆりメルマガ『ありがたがーる通信』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

「即位礼正殿の儀」に向けて、神宮入り。ありがたがーる通信vol.182

2019/10/20(日)
【「即位礼正殿の儀」私は三重県で過ごします!】
なんでこんなに新幹線混んでるんだ!?って思ったら、
今日は日曜日。伊勢神宮125社まいりの7,8日目に来ています。
image
後ろにチャンカワイ(三重県出身)を背負ってみた!!笑笑
10/22御即位の礼まで、伊勢方面に居座ります(๑>◡<๑)
10/22椿さんご一緒する皆様、共に国家の安寧祈るの
楽しみですねー!!!
そして毎月20日は『産土神様からの朔日便り』来月分の
締切日だYO!!(朔日に間に合うよう月末に結果送信します)
https://mochiyuri.com/tayori/
なんて書いてたら、伊勢、激混みでして…
宇治山田駅から神宮会館までのバスも途中から全く動かず…
徒歩を駆使して、なんとか125社まいりの
7日目に集合、伊勢巡り、始まってます♫
私は四国八十八箇所のお遍路さんも一周してるのですが、
『今年伊勢神宮125社まいりしてる!』って言うと同じような
反応が返ってきて面白い。そうか!マニアックなのね!!
image
今回の滞在中は『斎宮歴史博物館』が私的にツボでして。
斎王とは、飛鳥時代以前から約660年間、天皇が御即位すると
皇族の女性(特に天皇の娘さん多し)の中から選ばれて伊勢に派遣され、
伊勢神宮に仕えて、日々天皇の代わりに祈った人。
(以後、朝廷と伊勢神宮の仲介役は『祭主(元皇族の女性)』となっています!
その斎王が群行する時の映画を観たり、美しい装束を
見たり…好きだなぁ、こういう時間(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに、直会(なおらい)は物質次元を交えて
楽しいことをやれば良いので、博物館で太古の風習に
思いを馳せる…とか、紙粘土で埴輪作り体験とかするのも
ワクワク楽しめるなら、アリですYO!!
image
この辺りでは当たり前!『セミノール』って名前の
みかんを使った『にいひめちゃんゼリー』がもったりしてて
食感からたのしめて、美味しかったです(*´꒳`*)

 

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

コメントを残す

ご感想

長谷章江(はせあきえ)さま

株式会社POWER of STYLE
パーソナルスタイリングスペシャリスト
http://powerofstyle.jp/

ご感想

工藤千景(くどうちかげ)さま

ウェディングブーケ専門店
フルールドマリアージュ
https://lit.link/fleurdemariagewedding

ありがたがーる通信 ありがたがーる通信
もちゆりホッとLINE もちゆりホッとLINE

Page Top