大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.6.12(火)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡

2018/6/12(火)
【昔の参拝を想像してみよう!】
江戸からは片道15日、大坂からでも5日間、名古屋から3日、東北地方や九州からも徒歩。陸奥国釜石(岩手)からは100日かかったと言われるおかげ参り。
宗像大社辺津宮で日本で初めての【車用】交通安全お守りの授与が始まったのが1963年(昭和38年)。
交通安全って概念ができたのは地球の歴史から言ったら、ほんの一瞬前のことだから。
一日【1社しか行けなかった】んだよー!!
例えば昔の人にとっておかげ参りは一生に一度のありがたい経験だった。一生の酒の肴になるような…その道中を一挙手一投足記憶して、何度も脳でリフレインして覚えてたんです。脳の中に完璧にお伊勢さんが出現しちゃう位に。そうすることで、頭の中で神様にご挨拶していました。で、実際に完璧に再現できたらそら、宿るでしょ?脳内社に神様!
神社に行ったら、御朱印頂く前に境内中を360度、五感フル作動で吸収してきて!それが遥拝の極意であり、本来の参拝です。
写真じゃなくて、頭に保存してたんだよね。私が普段、参拝であまり写真を撮ることを勧めないのは、【記録】じゃなくて、
だから一人で行くのがいいって人もいるし、一瞬は黙って吸収したいよね、境内のご神気!笑
私が下見に何度か行くのは、そんな理由もある。身体を境内に馴染ませるの。
産土神社が遠くてなかなか行けないあなたも大丈夫!たった一度の参拝を、事細かにフレッシュに記憶してきて♡
そして、普段は脳内で再生して、そのお社に二礼二拍一礼して、その神社さんとの親睦を深めるのです!
じっくり一社、ご神気に浸ってみる参拝の醍醐味も、一度ご賞味あれ(๑˃̵ᴗ˂̵)
PS写真は脳内にかこつけて、人体の細胞の一部を人体展で抱く私です!本文とはあまりリンクしてないYO!!爆
LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね