5/7(火)発声は気功に通ず!?
今は【横隔膜での音取り】練習中♫
コロラトゥーラソプラノへの道!!
今日は隔週に一度の声楽の日☆
気功とも連動してて、何気に本格的♡
今日の大発見はまた、メルマガに書くー!!
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/11055

LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.1.14(日)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【センター試験】
私が今までやってきた中で、一番天職だったお仕事『家庭教師』大学&大学院時代6年間で、最長中高6年間教えた子もいまして。
中高の受験生もやってたんだけどね!
運良く、受け持った子は歴代全員受かりまして。
縁起がいいから、次はあなたYO!!
って訳で今日の話にしたのと、
受験生には、受験当日に使う鉛筆を普段から使ってもらってました。
でね『今日もよろしく!』って勉強しながらたくさん愛でてもらうの♡
鉛筆さんに受験当日までに、ベストサポーターさんになっていってもらうのだ(o^^o)
『試験当日、緊張したら鉛筆を見なさい。
気が乗らない日も模試が良かった日も、いつもあなたと一緒に歩んできた鉛筆が見守ってくれてるから、安心して出し切っておいで♡』って。途中で鉛筆を使い切ったら二代目をまた可愛がってもらって…
お守り渡したりもいいけれど、こんな方法で、本人が堂々と持ち込める心のお守り作るのもアリです(^^)/そのまま自信に直結するから♫安心安全な安定剤ね(^_−☆
昔から言動がスピありきですなぁ…いつもの触覚で、たっぷり安心させてあげてね☆
LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.1.13(土)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【伊邪那岐命の禊】
昨日の記事で書いた三貴神誕生の際に、伊邪那岐命が穢れを取るために水に入ったことで、続々と神様たちが生まれました!ことを思い出していただいて…
このことから、【禊ぎ】という言葉には、悪いものを落とし『新しいものを生み出す』『力を授かる』という意味が含まれています☆
また、伊邪那岐命が川の中での作業をまず左から行った(左目→右目のように)ことで、神社でのお祓いなどは全て左から始められることになっています(o^^o)
神社でご祈祷を受ける時など【左から】を意識して、清めてみてね♡
鳥居から神社に一歩踏み入れる時も、『左足から』がオススメだYO!!
LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.1.12(金)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【三柱の尊い神様の誕生】
伊邪那美(み)命から逃れ、黄泉の国から戻ってきた伊邪那岐(き)命は、死の国で穢れた身体を清めるために筑紫(つくし)の日向(ひむか)の橘の小門(おど)の阿波岐原(あわぎはら)に向かい、全身を禊ぎました。
身につけていたものや川からも神々が次々と生まれ、最後に左の目を洗った時に、天照大御神が。右目からは月読命が。鼻から勢いよく須佐之男命が生まれます。
『最後に素晴らしい三柱を授かった』と伊邪那岐命ご本人が仰ったところから、この三柱を『三貴子』『三貴神』と呼びます!
私は昔から太陽のように明るいと描写されるタイプのペカ〜ッ(ピカーよりほんと何も考えてない感じのペカ〜ッね!)と笑う女の子。
満月という苗字だし、太陽と月だと女子は月に例えられるし、歳を重ね『月読命』のベールに包まれてる感じが気になっていきまして♫
女子だけど男前な荒々しい須佐之男命な時もあったりして…
自分の中にこうやって神様の特色を分析し重ねて喜ぶ、変人な時があります!
今日のあなたはどのタイプ?こうやってると神様や歴史上の人物の特色、自然と覚えやすいYO!!
LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.1.10(水)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【商〜売繁盛〜で笹持ってこい】
【十日戎】がさかんな地域(特に関西)では、9日宵えびす→十日本えびす→11日残り福といって、戎さまの商売繁盛のお祭りが盛大に行われます♫
私の地方にはない風習だったので、大阪出張中に『今宮戎神社』の十日戎に連れて行ってもらった時は、大興奮して掛け声を聞いて歩きました!福笹を飾り付ける小宝は吉兆と呼ばれ、野の幸、山の幸、海の幸を象徴した縁起ものたち☆
私は主に福岡と大阪に仕事で呼んでもらってるので、その二カ所ともにあるお祭りだからすっかり全国区のお祭りだと思っていたのですが、十日戎の代表地域が大阪と福岡の模様(*´◒`*)うちもあるって方、また教えてください♡
全国津々浦々、なんで大阪と福岡なのか?住吉さんとの繋がりとか…歴史に思いを馳せてしまいますね♡
私も今日は偶然えべっさんのお祀りされている三嶋大社にお参りと日曜のツアーの打合に行くとこだったので、地域の違いを肌で味わってきます!
あなたの地域のお祭りの特色はなんですか?地元のお祭りの素晴らしさを語れる地元愛で、まずは近所の神社にお参りしましょうね〜(o^^o)
LINE@でも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね








