大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.9.27(木)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【不機嫌になるかどうかは「満たされている」かどうかで決まる】
満たされることを『誰かに』何かしてもらうことだと思ってる間は、自立はあり得ません。自分の充足感を他者に委ねてるってことだから。
満たされるって、自分の内側から湧くものだから。誰かに褒められたりすることじゃなくて、『自分が』あぁ、幸せだなぁ…♡って、まずは気づくこと。それがたまたまパートナーからの一言でほっこりする時はそれでもOK。でも、自分一人でも幸せには気づけるYO!!二人ならその幸せが共有できてもっと幸せね♡って話で。
幸せ基準値を下げてみんなが当たり前だと思ってることが実は有り難いことだったと気づいて、有り難いことにありがとう♡って素直に言えてますか?
今日も台風24号接近中で…究極生きてることが奇跡だと気づいたら、今日も息が吸えてる、有難い。
今日も温かいご飯、有難い。
寝る所も着る物もある、有難い。
飲める水でお風呂に入れた、有難い。
満たされていたことに早く気づこうね。
あれもないこれもないじゃなくて。あれもあるこれもある。満たされ基準値は、『ある』方を見てくことが鍵だYO!!
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.9.26(水)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【彼岸明け】
昼と夜の長さがほぼ同じになるお彼岸は、あの世とこの世が通じやすくなる期間と言われていて、秋分の日を挟んで前後で約一週間。この期間のお墓参りはいくつかある仏教国でも、日本だけにある風習。
彼岸花の開花期間は約一週間で、見事にお彼岸の期間に咲くので【彼岸花】と呼ばれるのですが、サンスクリット語では【曼珠沙華(まんじゅしゃげ)】と言って、『天界に咲く花』っていう意味のお名前も♡
彼岸花には球根に毒があり、土葬していた時代にお墓を虫や動物に荒らされないように植えられたそうで、田畑のあぜ道にもよく咲いているのは、農作物をねずみやモグラの被害から守るためだったそう!
最近アスファルトがいっぱいで都会で彼岸花って滅多に見ませんよね!?むしろ見られたらラッキーな地域もある気が…
学校の帰り道に打ち上げ花火みたいに咲く彼岸花の美しさに、よく見惚れていたな。そのフォルムと名前からこんなに有名で誰しもが知ってる花ってのも少ないよね!
本日、彼岸明け。彼岸花を見かけたら、そっとあの世の人を思い、人知れず手を合わせましょ!いつもよりも通じやすい期間だから…☆
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.9.25(火)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡

2018/9/25(火)
【なくてはならぬ人になれ】
先生時代は毎日が禅問答のように、一見スルーしてしまうような…でもすご〜く深い質問が休み時間でも朝の会でもポンポン飛んできて。そういう質問をないがしろにせず、ちゃんと立ち止まって誠実に応えてたから生徒との信頼関係が日々築かれていったのだと思うのですが!
ある日いきなりY君が『先生!生きる意味って何!?』って突然。『死んだ後、どれだけたくさんの人に思い出してもらえるかじゃない?』とその時の私は応えました。その瞬間、クラス中が深イイ話のVTR後みたいな空気になって『あれ?私なんかいいこと言った!?』みたいな(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
生徒たちも感動してくれてまして。
人はすぐ『ありがとう』
を求めがちだけど、そんなものは死んだ後でいい。それよりもどうせお節介するなら、その人の人生が良い方向に行くことを。生徒達に関わったのは12〜15歳までの間だったけど、感謝されるのは20年後とかだろうなって思う子もたくさんいたから。今すぐの感謝なんて高が知れてる。今も昔も私はその人の背景まで見て変化を起こすから。
感謝してもらうための親切はしてないので
そしてそのゴールまで行き着く、ドミノの最初の1個目を、一緒に倒す感じ。だから、1個目のドミノは超カンタン♫でもご本人も知らない間に、しっかりうまくいくドミノが倒れ続けていってくれる道筋に乗ってる感じ。
呼吸するのが楽になるといいよね!
笑顔が増えるといいよね!
そんな近い未来から遠くの未来まで、あなたの幸せや成功が未来にやってくること、祈ってます(*´꒳`*)
明日はいよいよ彼岸明けですね!やっと地元に帰ってきたから、お墓参り行ってきまーす♡
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.9.24(月)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【中秋の名月と次の参拝と】
中秋と仲秋って違うものだと、最近知りました、もちゆりです♫
初秋=旧暦の7月
仲秋=旧暦の8月
晩秋=旧暦の9月
中秋=秋の中日、旧暦8/15のこと
仲秋の名月っていうと旧暦の8月全部の月のことになってしまうんだと。
秋分付近の満月は、北半球から見た月の位置が、観月に最も適しているそうで、昔の人がそれを感覚で知ってたことにいつもただただ感服(*_*)
お陰様で昨日の参拝も1138になりまして、私達の団体、超VIP待遇の連続♫
昨日の参拝の興奮冷めやらぬ中、次はいつですか!?のありがたいご質問も多数頂きまして!
次回は10/22月椿大神社さん(宮﨑ゆかさん招致♡)
https://ameblo.jp/apple6006/entry-12076423360.html
10/23火は、私の新しい講座【もちゆり流開運講座〜数秘編】も全国初、鈴鹿からスタート!!
雨月にはならないかな?見事な朧月夜になりますように☆
観れたら、手を合わせそうだわ!
最近、起こる事象が全部ありがたすぎて、何事にも手を合わせたくなってしまう。
大人気☆『もちゆりホッとLINE』今日の言霊より2018.9.23(日)
大好評、大人気☆
もちゆりホッとLINEの『今日の言霊』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
【1138】
こちら、もちゆりホッとLINEの本日のご登録者数!!
なんとねー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
気づいてくれました、読者さんが♫
【いいさんぱい=1138】であることに☆
なんですとー!
本日9/23は言わずと知れた秋分の日。年に二回だけある、昼と夜の長さがほぼ同じ日。二十四節気の一つで気のエネルギーが高まってる日。
そして年に二回だけある、春の社日と秋の社日(雑節の一つで産土神様を祀る日=産土神社参拝にオススメの日♡)の収穫の秋に感謝して産土神様を祀る日の方。
↑
産土神社が近い方はぜひ、お参りされると、と〜っても良い日です♡
そんな一年に一度、秋の収穫を祝いエネルギーが満ちる日に【金運最強】’金劍宮’&金劍宮が守ってるお姫様にあたる’白山ひめ神社’に参拝ツアーを決行!!
することが決まってる日に
【いいさんぱい】って〜〜〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
スタート前から幸先最高でしょう!!
もちゆりホッとLINEご登録の皆様、今日は産土神社や生活の鎮守神社にぜひお参りして【1138日和】にしてくださいませー!!














