【ご感想】産土神社リーディング~from Facebook
Y.Kさんが産土神社リーディングのご感想をFacebookに書いてくれました~
ありがとうございます✨
生活の鎮守神社が、【熊野神社】だった🎵
こんな近所にあったのね~
イザナミノミコト、か。
蚊に噛まれまくったけど(笑)しっかりご挨拶させてもらいました。
ちょっとさみしい神社だったなあ。
4人目ちゃんあゆみが以前指差したところだったのです。
あと産土神社は、帰省したら必ず訪ねるつもり。
【瀧宮神社】
香川県観音寺市大野原にあるのです。
里帰り出産だったから。
小さい頃、夏休みに、
いとこたちとよく、かくれんぼしたり、せみをとった場所。
ここで矢を射るお祭りがあって、男じゃないから参加できず拗ねた覚えがある。いとこは出たんだよね、男だから。
でも、このときから、わたしは守られてたんだと思うと、何か熱くなった。
お礼をいいにいこう。
[合]大物主命
猿田彦命
[主]瀬織津姫命
須佐之男 らしい。
ちょっと調べてみよう(*´∀`)♪
【ご感想】産土神様とあなたをおつなぎします☆産土神社リーディング”
富士子ちゃんさんが産土神社リーディングのご感想を書いてくれました~富士子ベーコンでカン短クッキング
私は産まれが富山なので
なんとなく参ったことのない産土神社が気になっていました
そして
産まれた場所と違うところに住んでいる私は
もちゆりさんには
生活鎮守の神様も伺いました
神社にはけっこう行く方ですが
神様が本当に守ってくださっているなと感じたこの半年
それは
産土神社を知ったから
や神様の事を知ったから
ってだけでなく
奇跡を神業だなって思うからです
奇跡を毎日体感しているから
息ができる事
隣に娘が寝息をたてていること
クソババアと言われる事すら
奇跡なの
そう思えるのは
神様がいてくださる
神様に感謝できるわたしがいるからじゃないかな
いつか
直接参拝できるのを楽しみにしています
もちゆりさんありがとう😊
【ご感想】知ってる方が人生おトクだと思う~。
かぼちゃプリンさんが産土神社リーディングのご感想を書いてくれました~かぼちゃプリンのえがおでいこう☆
信仰上、行かないという人はいると思うけど、日頃神様を意識してなくても神社には行く機会がありますもんねぇ。
観光とか修学旅行とか初詣とか!
最近は御朱印をいただきに神社に御参拝する方も増えていますし。
私も御朱印をいただくの、大好きです♪
地元の有名な神社、観光先の神社。
たくさん神社はありますが、確実に自分と御縁がある神社、知りたくないですか?
私の産土神社さんは、本当に小さくて知っている地元の人も少ないのでは…という神社です。
手水舎もないですし、お賽銭を入れるところもありません。
手入れも決して行き届いているとは言えません。
でも帰省ついでにそこに御参拝に行くと、風が気持ちよかったり温かい気持ちになったりするんですよね。
私にはとても大切な場所です。
そこで神様に「いつもありがとうございます」と言えることが嬉しい。
夫や息子くんの産土神社ももちろんリーディングしていただいていますよ~♪
もちゆりさんの産土神社リーディング、本当にオススメです!!
【ご感想】ご近所散歩❣️
サリーさんが産土神社リーディングのご感想を書いてくれました~いつも笑顔でね!でも、たまには泣いてもいいね!
家でまったりしてます 笑笑
という事で
今日はご近所散歩🚶♂️
以前、もちゆりさんに
教えていただいた
産土神社さんへ⛩
こんな感じで心地良い〜場所です。
お祈りしてたら誰かに頭をポンと
された感じがして振り返ると
大きな葉っぱでした
歓迎っていうことですね❣️
歩いてるとたくさんの花々が!
次は家の裏の神社へ。
見えないーけどトカゲさん🦎
これも歓迎なんですよね。
ありがたい
お茶畑がこの時期キレイです(*≧∀≦*)
となりのおうちの藤棚もキレイです
しかし、暑い💦笑
いい汗かけました!
歩きながら音楽聴こうと思い
あれ?なかなか音が聞こえないーと
スマホあれこれ触ってたら
イヤホンしてないことに
だいぶたってから気づいた!笑笑
ひとりで歩きながらウケた!笑
楽しいお散歩でした🚶♂️
最近、サリーちゃんいったい
どこに住んでるの?
と良く聞かれますが
こういう富士山の近くの
のんびりした所に
住んでまーす💗
【ご感想】古賀神社のハートの形の手水鉢【縁結び・子宝成就】
杉本ゆうこさんが産土神さまの今月のメッセージのご感想を書いてくれました~【福岡・古賀市】結婚相談所✳︎ハッピーハイウェイ✳︎幸せな結婚のススメ✳︎愛して学んで生きる♡ゆうこさんのブログ
最近、神社の神様やお地蔵さんに会いに行くのが好きです。
気持ちがすがすがしくなるというか・・
すっきりします。
こんにちは、結婚相談所ハッピーハイウエイ 仲人士のすぎもとゆうこです。
http://happyhighway.crayonsite.com/
もちゆりさんに産土神社を教えてもらったのがとても嬉しくて、
神無月が終わって行ったつもりが、旧暦ではまだ神様戻ってきてなさそうだった・・
でもお参り出来て嬉しかったからいいんです、また行きます。
さて、年末詣でと初詣には、福岡県古賀市の古賀神社にも行きました^^
今年最初に行った神社は同じく古賀市の皇石宮なのですが・・
そちらのことは古賀すたいるに書いたこちらをどうぞ。
古賀すたいる「皇石神社(おういしじんじゃ)に初詣に行ってきました!歴史ロマンにぞくぞくします!」
これから話題にする古賀神社のハートの手水鉢は皇石宮(皇石神社)から持ってきたそう!
(説明には「旧」皇石神社から持ってきたと書いてあるのはなんでなのかちょっと気になります)
(こちらはある秋の日の写真です)
さてさて、古賀神社のハートの手水鉢。
葵の葉の形なのだと言われていますが、ハートにしか見えない♡
お正月に行くと、石原さとみ主演ドラマに出てきたことが掲示されていました^^
こちらはお正月の手水鉢写真。
文字起こししてみました。
「手水鉢の由来」
この手水鉢は古賀市内の旧皇石神社にありましたが、
縁あって古賀神社に2015年3月に移されたものです。
ハート型の手水鉢は「天明の大飢饉」が終わった翌年の天明9年(西暦1789年)、
二度と飢饉が起こらないように祈って作られました。
神聖な植物とされる葵の葉を形にしたとされ、
周りには子宝に恵まれることを願う盃状穴(ハイジョウケツ)と呼ばれる
小さな丸い穴が120ヶ所彫られています。
「地味にスゴイ!DX校閲ガール」
2017年9月20日に放送された
石原さとみ主演ドラマ「地味にスゴイ!DX校閲ガール河野悦子」放送後、
全国の視聴者から【ハートの場所】と呼ばれるスポットが大きな注目を集めました。
ドラマの内容
スペシャルドラマとして放送された「地味にスゴイ!DX校閲ガール河野悦子」では、
主人公の悦子たちが、とある作家の遺作原稿の残された謎の暗号を解き明かすために暗号の隠された場所に向かいます。
暗号が示す場所には、必ずハート型の何かが、
作中では長崎県中島川の「ハート石」に、
福岡県古賀神社の「ハートの手水鉢」・
静岡県・クレマチスの丘にある「ハートの葉」が登場します。
ドラマの影響で、県外よりお参り・見学と大変なスポットとなっております。
ハートの形は、手水鉢以外に、後2箇所有ります。
皆さんで探して下さい。
(引用ここまで)
古賀神社は縁結びのパワースポットだと思っていたけど、
子宝まで!!
そして、あと2つハートの形が古賀神社内にあるそうですが、
まだゆっくり探せていません。
古賀神社の「恋みくじ」と言う可愛いおみくじがあるのですが、
毎月2回、1日と15日の午前中に購入することができます。
(拝殿に置かれていますよ)
お地蔵さんや神社で「いつもありがとう」と私が手を合わせて言っていたら、
息子もそう言うようになり、なんだか嬉しくて可愛いです。
あなたも近くの神社やお地蔵様に手を合わせてみませんか?