もちゆりブログ もちゆりブログ

6/11(金)素敵な思いは積み重ねられていくね♪

2021-06-12 06:09
カテゴリー: お外ご飯
接客の素敵なお兄さん@富士市、ここにいたのね!!
最近見ないなって思ってたら、
三年前に独立してた♡
ばぁばの二七日(ふたなぬか)の帰り道♫
ふらっと立ち寄った元学区のオサレなイタリアンで
颯爽と切り盛りしてたー(=´∀`)人(´∀`=)
私のことも覚えててくれてたよー☆ウキウキ♡
嬉しくて親友に早速報告したLINEの画面、
お兄さんにも見せたらめっちゃ喜んでくれて。
いつもこんな感じでお客様の声は直に届けるタイプ!笑笑
そりゃ覚えてるし、平和しかないか(o^^o)
祖父母のことの後って必ずこうやって
ギフトがあって、ほんと祖父母に守られてる。
感謝しかないです。お供物お香典送ってくれたり
コメントも優しくてみんなにもほんと、
ありがとうしかないです😭
PSやっぱりお店は大繁盛しておりました。
美味しい&接客って、ほんと肝!!!!!
右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

大人気メルマガ☆『ありがたがーる通信』より2020.1.8(水)

2021-06-11 19:06

大好評、大人気☆
もちゆりメルマガ『ありがたがーる通信』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

私より、私たちで、生きよう。ありがたがーる通信vol.256
2020/1/8(水)
【私より、私たちで、生きよう。】
image
私たち。
私のために生きるの飽きた。
誰かのために生きるの疲れる。
私と誰かで、私たち。…
これ、2017年のearth music&ecologyの
コピーライティングの冒頭部分。
『心の中で見えないグループつくりましょう。』
って一節も出てくるんだけど、、、
私の気功の先生はじめ、関わってる素敵な人たちは
だいたい自分のことを『僕ら』とか『私たち』と言う。
一人じゃない感覚。
ほんとためらわずに複数形を使う一瞬に、
後ろにいる人たちがバンッと浮かぶ言葉チョイス☆
この感覚が好き。
人間は独り立ちして一人で立って生きていく時代が
必ずあって。がむしゃらに突っ走る時(°▽°)
だいたい高校卒業して親元離れて一人で暮らすのもそう。
そうやって生まれた家族から離れて『1』の自立を経て
続いて訪れる時代が『2』の時代。
結婚、パートナーシップや会社に就職するのがそれ!
一人で一生懸命やりきって、『1』を突っ走ったら、
そろそろ『2』を学んでこう!!
もしくは今『3』で
自分以外の命に責任を持つことを経験してる人も
たくさんいる。どの時代も、尊い(*´꒳`*)
関わるのって大変だけど楽しいね♡
いつでも『私たち』って感覚でいると、
私たちの人としての器は
ぐんっとジャンプアップする気がする(^з^)-☆

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

大人気メルマガ☆『ありがたがーる通信』より2020.1.7(火)

2021-06-07 19:01

大好評、大人気☆
もちゆりメルマガ『ありがたがーる通信』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

人日の節句。ありがたがーる通信vol.255
2020/1/7(火)
【人日の節句】
人日の節句についても、七草についても、
毎年1/7って
image
スーパーでも教えてくれるから、忘れない(゚∀゚)笑笑
こともあり、毎年書いてるので違うことを…
とも思ったんだけど、一年に一度思い出しておこう!!
五節句の一つ、人日の節句は
元日から7日まで毎日、古代中国の占いでは動物が
当てはめられていたんだけど、7日は正に『人』が
当てはめられた日だったので、人日の節句と言われる
ようになったそう。『七草の節句』とも呼ばれ
写真にもある通り、
若草の生命力をいただき、一年の健康を祈願する日。
確かに七草って、ご馳走疲れの胃にほっとするし
生命力がぐわっと湧き上がる感じがするよね♡
摘みに行くのは暦的に無理(旧暦だったら生えてる)
なので、スーパーの七草セットで季節感を補おうo(・x・)/
24時間スーパーで便利になった世の中と風習を忘れない心、こんな風に
上手に共存していきたいですなぁ(=´∀`)人(´∀`=)

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

6/6(日)最愛の貴女へ、ただ、ありがとう。

2021-06-07 06:05
カテゴリー: もちゆりつれづれ
『ありがとうを言ってから死にたい』
そう言って
7/29生まれの最愛の祖母、享年95歳。
5/29にお空へ旅立ちました。
私のお気に入りのピンクの傘がその辺りから
本気で行方不明で、メリーポピンズみたいに
軽やかにあの世に飛んでいってるんだと思います。
それくらい、もちゆり家『最大の乙女💗
眉毛と口紅を必ず描いてから出かける美しいひと。
月命日が誕生日になった祖母は
亡くなるまでもミラクルが日々溢れてた。
祖母も私がばぁばのこと最愛だって知ってたし、
祖母が佑里ちゃんのこと可愛くてしょうがないのも
お互い知ってた相思相愛❤️笑笑
祖母からもらった愛で一生、心が温かくいられる。
お世話してくれた看護婦さんたちも
三世代お世話になってる美容師さんも
ほんとは毅然としてなきゃいけない立場なのに
みんなこっちがビックリする位、泣いてくれて😭
看護婦さんにも美容師さんにも
『ご苦労さま、ありがとう』って何度も必ず
言う人だったって。そういう分け隔てなく
ほっとかないのは祖父母のほんと大尊敬するところ。
同級生同士の恋愛結婚で
(昭和2年生まれですごくない?)
80年近くいつも寄り添ってた二人。驚
78歳で新東名見学に行った時の【バカップル自撮り】
心がじんわり温かくなるので上げます。
こういう二人の93年も素敵だなって。
祖父とお揃いの四国八十八ヶ所の全御朱印の白衣と
自分の結婚式の時のオシャレ白無垢を
着ていったので、じぃじと合流してるはず。
こういう知識も心の安定に必要だと思った。知は力。
これからは二人で私たち家族をバンバン見守って
くれると思うと心強いし、祖父母が与えてくれた
でっかい愛をしっかり継承します。
祖母が一生貫いた『乙女道』もまねびたい!!!
忌の期間6/28まで『神さまごと』のお仕事はお休みして、
(言う前のお申込み分は無償で6/28以降お返しします。)
読経一色で過ごす日々です。(実は読経も好き♡)
右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

大人気メルマガ☆『ありがたがーる通信』より2020.1.6(月)

2021-06-06 19:02

大好評、大人気☆
もちゆりメルマガ『ありがたがーる通信』より
毎日一通、過去の投稿をプレイバック…♡
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

仕事とは、「愛」を目に見える形に表現することである。ありがたがーる通信vol.254
2020/1/6(月)
【仕事とは、「愛」を目に見える形に表現することである。】
旧暦の1/6だと現在の2月上旬〜中旬だったので、
七草も地面から顔をのぞかせていた頃。
むか〜しむかしは
家族で七草を摘みにいく習わしもあった1/6。
世間や私のLINE@にも今日から仕事始めって方が多く。
また日常がやってきますね╰(*´︶`*)╯♡
今年のお正月期間は親族と過ごす時間が例年より
多かったので、いやはや日本のお母さんは大変だなぁ。
をより痛感したお正月でした。いつも言ってるけど、
基本的に妻や母がやることになってることが多すぎて、
ほんと世の奥様やお母さんを尊敬します。
イレギュラーなお祝いイベント、お正月こそ、お疲れ様でした。
で、今日の名言のページをたまたまペラっとめくってみたら
image
作家のハリール・ジブラーンさんの名言。
『仕事とは、「愛」を目に見える形に表現することである。』だった件(*´꒳`*)
仕事でも家事でも、何をするにもそこに『愛』が
乗っかる人でありたいなぁ。。。
生き方に相手への敬意と愛が伝わる生き方を。
人間だから、イライラしちゃう日もあるし、
生活が雑になる日もあるけれど、
どんな時も愛がのっかってるものを
形にして残していきたいな…ってじんわり。
私の場合は、産土神社はここですよ!って
結果送信メール一つとっても、相手にしてみたら、
産土神社がはっきり目に見える形になる瞬間だから。
そこに神様と相手への敬意・愛が伝わる仕事を。
今日から襟を正してまた、リスタートです♫
今日も自分にできることから、ぼちぼちいきましょうね〜♡

右LINE公式アカウントでも情報配信中LINE
ぜひお友達追加してくださいね

友だち追加

ご感想

長谷章江(はせあきえ)さま

株式会社POWER of STYLE
パーソナルスタイリングスペシャリスト
http://powerofstyle.jp/

ご感想

工藤千景(くどうちかげ)さま

ウェディングブーケ専門店
フルールドマリアージュ
https://lit.link/fleurdemariagewedding

ありがたがーる通信 ありがたがーる通信
もちゆりホッとLINE もちゆりホッとLINE

Page Top