4/5(水)とこわか村かわら版その32~いよいよ第2期スタートの4月
「とこわか村」のかわら版その32
卯月(うづき・四月)五日発・清明(二十四節気・せいめい)
『祝
とこわか村第2期スタートの巻』
「腹の底から元気な声でおっはよーございま〜す。富士山の麓からもちゆりで〜す」と1年前の2022.4.1に開村した「とこわか村」が満1歳を迎えました
かわら版読者の皆さん、見守りをありがとうございます。
この1年の間、朝のスタートは変化を遂げ、2年目のスタートは4/1㈯5:50に「ラジオ体操流します」と、3月のかわら版に登場いただいた、マレーシア在住の英子さんの声からスタートを切りました。
「すごい日にガクブルですね」
「皆さん、よろしくお願いします」
と前日から朝活土曜日担当の仲間と声を掛け合い、5:40くらいから、パタパタと集まる村民さんに先立って、
「音声チェックお願いします」
「クリアーです♫」「よく聞こえます」と準備をされていたのは、5:30過ぎのことです。
この時間、3月のかわら版にもお伝えしましたが、日本時間です。
土曜日の担当、英子さんはマレーシア在住。現地時間では、朝の4:30過ぎから毎週スタンバイしてくださっているんです。
ほんと、感謝です。
その英子さんの第一声から始まった、「とこわか村第2期」ですが、実は同名のコミュニティとして年をまたいだのは初めてのこととなります。
「あなたの隣にもちゆりさん」として、半年。
その名の通り、もちゆりさんが一人一人に思いっきり寄り添ってくださいました。
それをうけて、初の年間を通したのは、「もちゆり学園ありがたが〜るず」
もちゆりさんは、校長先生のように、大きな手を広げて、みんなを愛してくださいました。
でも、もちゆりさん「わたし、先生ってしっくりこないの」ということで誕生したのが、「とこわか村」です。
この頃から、村民さんと呼ばれるメンバー同士が一気に仲良くなり、まるで親戚のような感覚まで育まれているのが、現「とこわか村」ということになりますもちゆりさんは、村長さんとなりました。
何をやっているのかな?
仲間に入りたいなと思ってくださった、新しい村民さんも迎え、朝の5:50の「ラジオ体操流します」からスタートした2年目。
この1年は、またどんなドラマが待っているのだろう?自分はどんな成長をとげるのか?
いろいろ想像しワクワクしながら、一年前にかわら版その1を発信した同じ「清明」の4/5に
「かわら版・その32」をお届けしました
かわら版は、その時々の村での出来事や、もちゆりさんの今をお伝えしてゆきます。
あっ、もちゆりさん、今は鳥取にいらっしゃるようです2年目のスタートは鳥取からもちゆりで〜す♫でした。
______________________
ワタクシ、只今、鳥取に10連泊して
毎日朝から晩までよく通る声を土地に響かせて、
誰よりも走り回っているのですが←どういうこと?笑笑
『ほんとは18歳ですよね?』って
真顔で聞かれる日々。ウケる
一番、軽快に足が上がってるんだって♫
とこわか村ではその様子を全公開してるのですが、
【私の生き様】全部見せるのがとこわか村なので。
四月前半は、開村早々、イレギュラー発動で
村民のみんなにおんぶに抱っこで、
『全部』お願いしちゃってる。自主自立団体に
ありがたすぎる環境に、大感謝です
四月前半、駆け抜けますので、
あと少し待っててください(^人^)
越川由美子記者、今までの経緯もわかりやすく
シュッとまとめていただき、実況中継を楽しく
ありがとうございます

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
4/2(日)静岡にお立ち寄りの際は、いえ、この為においでください♪
静岡県全域120社の御朱印が一堂に会する
『静岡県神社御朱印展』が3/31〜始まりましたー!!!
『地球の歩き方』で御朱印を担当した時でも
言われてるので、
120社を集結させた静岡県神社庁青年部の
皆さんの神職さんたちの本気にシビれる
私も4/9と4/16に行きます
4/16はこちらの御朱印展とコラボして講座やります☆
圧巻の120社の御朱印、私も見るの楽しみ
講座に出るとこの御朱印帳も付いてくるので
是非是非、静岡までお越しくださいませー

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね
3/31(金)とこわか村かわら版~第1期最終の号外
「とこわか村」のかわら版第1期最終の号外
弥生(やよい・三月)三十一日・晦日発
本日をもって、とこわか村第1期が幕を閉じます。そして、明日から早速、第2期のスタートにあたり、現在、朝活を自分たちの手で運営していく「お届けし隊」があっちでもこっちでもチームビルディング中。
朝活スタート654日目
瞑想スタート565日目
の朝をみんなで迎えました。
ご卒業の方も継続の方もみんな変わらぬ、本日は瞑想終わりの時点で54名が集う、いつもの朝でした。
日々の暮らしの中にある嬉しいことも、嬉しい成果も認めていく「よきよきスレッド」への書き込みは、
2022.4.1〜本日まで総数
のべ10,276コメントに達しました。
とまることなく行われた月に3回のLIVE
そのうちの実践するほどに出てくる質問に、どんな変化球も受け止めてくださるもちゆり村長に投げかけた「質問スレッド」のコメント総数272コメント
そして
この「とこわか村かわら版」のご愛読ありがとうございました。
2022.4.5 その1発刊
〜今日現在
その31+号外4回の計35回のかわら版の発信となりました。
明日からは、とこわか村第2期何が飛び出すのか、お楽しみ。
かわら版も続けてまいります。卒業される皆さんも、変わらずご愛読いただけたら嬉しく思います。
2022年度晦日です。
ありがとうございました^_^
————————-
昨年に引き続き、今年も総コメント数
【一万件突破】わーいわーい
ありがとうございます
そこを切り取ってくれる越川由美子記者の
目の付け所が流石だと思う。いつもありがたいです
今日の年度晦日も変わらぬ朝と、
明日の年度初めもきっと変わらぬ朝を迎える
とこわか村♫
一度ご卒業の方も、また帰ってくるのを楽しみに
巣立つのが面白いところ、それがとこわか村です
とこわか村の活動自体も好きな時に出ればいいので。
入村も出たり入ったり自由なのがフリースタイル♫
朝活はあと一ヶ月ちょっとで『丸2年』
朝活お届けし隊の皆さまとご参加くださる皆様の
お陰様(^з^)-☆で、
年度末も年度初めも間髪入れず【当たり前の朝】を
迎えられます。皆様、ご卒業おめでとうございます
明日〜のご入村も、ありがとうございます
PS村長は今、鳥取なう。理由は入村すると、
実況中継してるよー

LINE公式アカウントでも情報配信中
ぜひお友達追加してくださいね